cabetama blog

  • ホーム
  • Webライター
  • 定年退職
  • MUSIC
  • PC
  • BLOG

現役のWebライターがおすすめする最初のパソコンを紹介

「WebライターにChromebook」おすすめできる...

「古いパソコンを廃棄したい」その方法や費用相場を解説

「パソコンで0が打てない」どうして?原因と対策を教えま...

「Ryzen7 PRO 4750G」搭載PCは速いの?

「仙台市のパソコン教室」無料体験OKおすすめ5校をご紹...

「定年後から始めるeスポーツ」60代もゲームで脳を活性...

「動画編集おすすめパソコン」重い作業はデスクトップPC...

初心者におすすめのゲーミングPCはどのメーカーがいいの...

「パソコンのインチ」12~17インチの大きさを解説しま...

「パソコン画面の録画方法」録画専用ソフトはこれ1つでO...

「パソコン1台で2画面を使いたい」切り替えの設定方法は...

【解決】あれ?AFFINGERでタグボタンが表示されな...

「パソコンでテレビを見るには?」3つの方法をそれぞれ解...

「Google AdSense」4記事で合格するまでに...

  • Webライター
  • 定年退職
  • 音楽
  • パソコン

author

新着記事

BLOG 定年退職

「50代のセカンドキャリア」うまくスタートさせる方法は?

2023/3/8

セカンドキャリアは、人生を豊かに過ごすために次の仕事をすること。第2の人生や第2の職業ともいわれますが、定年前にセカンドキャリアを考えている方も増えています。 50代のあなたは、何かと迷っているのでは ...

MUSIC

「スティーブ・ガッドの4つの凄さ」と必聴の名盤3選を紹介

2023/2/15

1970年代から現在に至るまで、多くのドラマーから神と讃えられるスティーブ・ガッド。 凄いドラマーだとは知っているけど「具体的に何が凄いの?」と疑問をお持ちの方も多いかと思います。 そこでこの記事では ...

MUSIC

「YMOの代表曲」テクノポップで世界を席巻した曲はこれだ!

2023/3/7

1980年代、テクノポップで一大ムーブメントを巻き起こした人気グループYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)。しかし散開してから、もうずいぶんと長い年月が経過しました。「YMOの名前は知っているけ ...

Webライター

「Webライターの確定申告」どうすればいい?専業も副業も必見

2023/3/10

Webライターとして仕事をしている方は、専業であっても副業であっても、一定以上の所得がある場合は確定申告が必要です。しかし、源泉徴収や青色申告、白色申告など、特に初めての確定申告は不安に感じる方が多い ...

PC

「動画編集おすすめパソコン」重い作業はデスクトップPCで

2023/2/15

これから動画編集を学んでYouTubeデビューしたい! と思っている方は多いのではないでしょうか。しかし、パソコンの種類が多すぎてどれを選べばよいか悩みますよね。 この記事では、動画編集に最適なパソコ ...

定年退職

「60代のバイク免許取得」安全面と教習で苦戦するポイント

2023/2/15

バイクは健康的に動ける方なら、年齢関係なく楽しめる乗り物です。60代でバイクの免許を取得するのは、もちろん遅くありません。 とはいえ、楽しいバイクライフには安全が必須。60代だからこそ、注意したいポイ ...

PC

「パソコンでテレビを見るには?」3つの方法をそれぞれ解説

2023/3/20

「パソコンのある部屋にテレビを置けない」 「家庭にテレビが1台しかなく、チャンネルの取り合いになってしまう」 「外出先でスマホよりも大きな画面でテレビを見たい」 そんなとき、パソコンで手軽にテレビを見 ...

Webライター

「Webライターになるには」最短コースを現役ライターが解説

2023/2/15

Webライターは、特別な資格がなくてもパソコンとインターネット環境があればできる在宅ワークです。 家を離れなくて済むので「Webライターになりたい」という子育て中のママさんも多いのではないでしょうか。 ...

MUSIC

「マーカス・ミラーおすすめアルバム」魅力がわかる名盤4選

2023/2/15

「ベース界の帝王」の異名を持つ、マーカス・ミラー。スラップ奏法やタッピング奏法、卓越した音楽センスにより世界中のベーシストから一目置かれる憧れの存在です。マーカスの表情豊かなベースはベーシストのみなら ...

BLOG 定年退職

「高齢者に猫はおすすめ」だけど、この4つの注意点は守ろう

2023/2/15

「高齢者にあたる年齢だけど猫と過ごしたい」「定年後は猫と暮らしたい」など、猫と一緒に暮らしたいと考えている方は多いのではないでしょうか。家に猫を迎えると、癒されるのはもちろんですが楽しみも増えますよね ...

アクセスランキング

1
「パソコンでテレビを見るには?」3つの方法をそれぞれ解説

「パソコンのある部屋にテレビを置けない」 「家庭にテレビが1台しかなく、チャンネルの取り合いになってしまう」 「外出先でスマホよりも大きな画面でテレビを見たい」 そんなとき、パソコンで手軽にテレビを見 ...

2
「定年退職後にしてはいけないこと」は、この5つ

定年退職が近づいてきた方は、その後の生活がどうなるのか、経済面や健康面など不安に感じる方も多いのではないでしょうか? これまで仕事を頑張ってきた分、定年後は充実した楽しい生活を送りたいものです。 この ...

3
「LED ZEPPELIN 代表曲」最初に聴くならこの7曲

ロック史上で最も重要なバンドのひとつ、LED ZEPPELIN。 名前はよく聞くけど「曲が多くて今から後追いするのが大変!」という方のために、かんたんなプロフィールと、これだけはおさえておきたい代表曲 ...

4
「YMOの代表曲」テクノポップで世界を席巻した曲はこれだ!

1980年代、テクノポップで一大ムーブメントを巻き起こした人気グループYMO(イエロー・マジック・オーケストラ)。しかし散開してから、もうずいぶんと長い年月が経過しました。「YMOの名前は知っているけ ...

5
「パソコンのインチ」12~17インチの大きさを解説します

パソコンのインチは、画面の大きさです。 直接のサイズ感に関わる部分ですが、具体的にサイズ感を想像できなくて困っている方は多くいらっしゃると思います。 タマ 13インチって言われても、サイズ感が想像しに ...

運営者情報

 

hope

札幌出身で定年後、観光メディアで取材中心のWebライターをやっています。ここではWebライターと定年退職の話題を中心に、音楽やパソコンのことも記事にしています。

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

cabetama blog

© 2023 cabetama blog