さまざまな原因によって突然起こる想定外の足のひねり。でもこれって捻挫?骨折?どうすれば良いんだろう?初めてだと分かりませんよね。
実は筆者も先日、人生初の「足の小指の骨折」を経験しました。全治2か月の診断です。骨折したら迷わず整形外科に行ってください。
骨折した足の小指の名称は何というのだろう?実際どのくらいの痛さなのか?一体どれくらいで治るのか?などを実体験をもとにお伝えいたします。
一部お見苦しい骨折した足の画像がございます。ご了承くださいませ。
グギッ!足をひねってしまった
昼間ではなく夜間のイベントで歩いている最中に転んでしまいました。
グギッ! とくじいたようにひねった感覚です。
「うぅっ! いって~~!」としか声が出ません。
普通、ちょっとひねったくらいだとすぐ治ります。
しかし、今回の痛さはいつもの痛みとレベルが違います。
これは捻挫なのだろうか、それとも骨折なのだろうか?
どのくらいの痛さなの?
足首全体がズキズキします。
痛めた小指周辺を指で押すとメチャクチャ痛いです。
歩行時に左足が地に着いて体重をかけるとズキンと痛みが走ります。
それでも仕事に行かないといけませんので困りました。
帰って恐る恐る痛めた足を見てみます。
内出血している場合は注意
これは筆者の足ですが、ひねってから後数時間経った時の実際の画像です。
ちょっと分かり難いのですが、くるぶし周辺から親指近くまで足の甲全体が腫れています。
そして、よく見ていただきたいのが足の指全体に広がっている赤く黒ずんだ部分です。
足が汚れてるように見えると思いますが違うんです。
内出血してるのです。
かかと部分と足の裏側も内出血していました。
これが危険信号だったのです。
痛む所と内出血してる所を確認
この赤丸部分が腫れていて激しい痛みがあります。
幸い右足は大丈夫でしたので、職場まで車の運転は可能です。
不幸中の幸いでした。
その後、日に日に腫れがひどくなってきます。
調べてみるとケガしてから2~3日間は、患部を冷やした方が良いとのことでしたので冷やしていました。
3~4日目からは冷やすのをやめています。
それでも腫れと痛みが治まらないので1週間後、ついに病院へ!
捻挫か骨折かの自己判断は危険
私は、2~3日で治るだろうと思っていましたが甘かったです。
自己判断はしないで腫れと痛みがある場合は、迷わず整形外科に行きましょう。
捻挫か骨折かはレントゲンを撮れば一発で分かります。
骨折しているにも関わらず無理に歩いたりすると、骨折部分に負担がかかり悪化する場合がありますので、ご注意ください。
足の骨折は整形外科へ
私の場合、前に手の指のケガでお世話になったことがある整形外科に行きました。
確認しておいた痛みがある部分を医師に伝えます。
さっそくレントゲン撮影。
自分では骨折していないだろうと思っていましたが、残念ながら画像はイメージですが赤いラインのように、小指につながる骨がポキッと折れていました。
左側に強くひねって折れたのがレントゲン写真で良く分かります。
そして医師から内出血してる場合は危ないんですよ。といわれました。
かかと周辺も内出血しているのですが、痛くも何ともないので大丈夫のようです。
やはり診てもらって良かったと思いました。
放置は禁物です。
捻挫や骨折は整形外科の専門分野ですので、外科ではなく整形外科に行きましょう。
骨折した足の小指の名称は?
私が骨折した部分の小指の骨の名称は「中足骨(ちゅうそくこつ)」といいます。
親指が第1中足骨で小指まで番号順です。
私の場合は小指でしたので診断は「第5中足骨骨折」。
ちなみに、机やタンスなどの角に足の小指をぶつけて骨折する人が多いそうです。
足の指は骨折しやすいとのことですので気を付けましょう。
しかし、骨折してしまったからには治療しなければなりません。
骨折部分をギプスで固定
石膏タイプかと思っていたのですがプラスチックタイプのギプスで固定されます。
もうガッチガチです。足首も動かせません。
痛み止めと胃薬もいただきました。
医師からは足を地に着けないように!なるべく歩かないように!
といわれますが…… ということは歩くとしたら?
病院から松葉杖を渡されます
そうです。松葉杖が必要になります。
病院から松葉杖をお借りすることになりました。
松葉杖…… カンタンそうで実はすごく難しいんです。
コツをつかんで慣れるまで、ちょっと時間がかかります。
ゆっくりあせらず確実に一歩一歩進みましょう。
松葉杖は、まず片足状態で進む方向に松葉杖の足を両方半歩くらい前に出します。
そしてケガをしていない方の足を先に出しましょう。
この時、両脇を松葉杖で支えます。
そしてケガしてる方の足をヨイショと連れてくるような感じで前に持ってくればOKです。
これの繰り返しなのですが、階段は手摺りを使って昇り降りすることになりますので注意が必要です。
足の小指の骨折は、どれくらいで治るの?
これはケガしてから2週間経過した画像です。
痛みはありませんが、右足と比べると左足がまだ赤く腫れています。
病院の診断結果は全治2ヶ月。状態によっては、もう1ヶ月かかる可能性もあるとのことでした。
何はともあれ骨がくっつくまで辛抱です。時間がかかります。
骨折して困ることは?
日常生活で困るのがお風呂です。
ギプスをしている足は濡らせないので湯舟には入れません。
シャワーのみになりますが致し方ないですね。
最初の頃は、コンビニのレジ袋や大きめのビニール袋を患部にかぶせてガムテープで止めていました。
しかし、このかぶせる作業にとても手間と時間がかかるのです。
さらに、なかなかうまくいきません。
うまくビニール袋をかぶせたとしてもシャワーのお湯が入ってしまいます。
さらにガムテープをはがす時にビニール袋が破けてしまうんですね。
何か良い方法はないかと調べてみると、こんな優れ物があるじゃありませんか!
アルケア シャワーカバー
■簡単かつスピーディーな装着で、シャワー前の準備時間や手間を削減します。
■1回使いきりではなく、繰り返し使用することも可能で、経済性に優れています。
■ロングとショートの2サイズで、成人から小児まで幅広く適応できます。
●種類:ロング
●適応部位(目安):成人 足
●長さ:90cm以下
●周径:32~50cm
●入数:1袋(2枚入)
大人の足にはロングをおすすめします。
お子様の足や大人の腕でしたらショートが良いかもしれません。
サイズは確認しておきましょう。
●種類:ショート
●適応部位(目安):成人 手/腕・小児 足
●長さ(cm):60cm以下
●周径:20~35cm
●入数:1袋(2枚入)
これは、もうホント快適です!
骨折で治療中の方にとっては神グッズともいえるのではないでしょうか。
装着も超カンタン!私は身長が178cmですのでロングタイプにしました。
この便利さは、面倒なコンビニのレジ袋を時間をかけてかぶせていた人にしか分からないかもしれません。
値段も手ごろですし時間もかからず手間いらずですので、おすすめです。
心配な方は、2枚かぶせればもう完璧です。
濡れたところはササッと拭いて外に干しておけば、そのうち乾きますし繰り返し使えます。
ただ、足にかぶせてからあちこち歩くのは、おすすめしません。
なぜなら、この素材もビニールなので、どこかに擦ったり引っ掛けたりして誤って穴を空けてしまう可能性があるからです。
穴が空くと水が入ってきます。シャワーを浴びる直前に装着するのが良いと思います。
そしてシャワーが終わったら、すみやかに外しましょう。
けっこう長持ちしますので、とても助かりますよ。
骨折で困るのは、やはり仕事
在宅やリモートなどで仕事をされている方でしたら骨折の影響は少ないかもしれません。
しかし、出勤を伴うとなると厳しいですね。
私は小売り業がメインでしたので、骨折すると店に行けません。
店内を走り回ることも力仕事も難しいので、スタッフの皆さんに迷惑をかけてしまいます。
なので小売りの方は完治するまで休みをいただきました。
実は、以前からメインの仕事と同時に在宅でネット上で記事を執筆するWebライターという仕事をやっていました。
骨折する前から、すでにライターの仕事を優先させることを決めていたのです。
小売りの方は辞めずに勤務日数を減らしました。
ところが、今回の骨折で小売りの仕事が、できなくなってしまったので当然収入は減ってしまいます。
でも、これは自分の不注意による骨折ですので仕方ありません。
この2~3か月間は、何とか収入を増やす方法を考えます。
私が利用している在宅での仕事探しは、CrowdWorks(クラウドワークス) というところです。
骨折して3週間後は、どうなった?
骨折してから、ちょうど3週間経過した画像です。まだ腫れが少し残っています。
先週一度病院に行ってギプスを取り替えています。
内出血していた赤黒い部分は、ほぼ無くなりました。
足の裏側にあった内出血も消えていました。次回の通院は10日後です。
おわりに
骨折は完治まで時間がかかります。完治するまで辛抱強く待ちましょう。
・足の骨折は、外科ではなく「整形外科」へ
・捻挫かな?骨折かな?自己判断や放置は禁物。迷わず整形外科へ
・足が激しく痛い、腫れてる、内出血していたら、すぐに整形外科へ
・私が骨折した足の小指の骨の名称は「第5中足骨(ちゅうそくこつ)」
・どれくらいで治るかは人それぞれ。私の場合は全治2ヶ月!
・お風呂の時に足用のシャワーカバーは、超便利でおすすめ!
・在宅の仕事も要検討!
今回は、ここまでです。
「足の小指の骨折」関連記事
-
「足の小指の骨折②」骨折してから1か月が経過しました
11月8日にグギッと骨折をしまして、ちょうど1ヶ月経過しました。 1ヶ月経過して足の状態は、どうなっているのかをお伝えいたします。 骨折1ヶ月後の画像 内出血が無くなり、腫れもすっかり引いていました。 ...
続きを見る
-
「足の小指の骨折③」整形外科でレントゲン撮影してきました
骨折してから、ちょうど1ヶ月経過。 通院日でしたので通っている整形外科に行ってきました。 レントゲン撮影の結果はいかに! 骨折した足の小指は、一体どうなっていたのかをお伝えいたします。 ※記事中に骨折 ...
続きを見る