「なかなか読めないくずし字を読めるようになりたい」「古文書を解読したい」
くずし字を読んでみたいけど「どこからどのように取り掛かればいいのか」などと思っている方は多いのではないでしょうか。
くずし字の解読に大切なのは学習の積み重ね。そうかんたんには読めません。
くずし字を解読したいと思っているそんなあなたに、この記事では解読のコツや効果的な学習方法を紹介します。
くずし字を解読する方法
くずし字を解読するには、読める文字を少しずつ増やしていくのがポイント。
ある程度、くずし字が読めるようになるまでには、繰り返し何度も復習する努力と時間が必要になります。
それでは、さっそく以下のステップに沿って、くずし字の解読に挑戦してみましょう。
読めなかった文字が読めるようになってくると、あなたもくずし字の楽しさにハマってしまうかもしれませんよ。
①短い文章から読んでみる
くずし字を読むためには、基本的なパターンを覚える必要があります。また、くずし字はよく使われる字ほど大きくくずす傾向も。
くずし方や字形のパターンを覚えると、読める字が増えて楽しくなってきます。とはいえ、膨大な量の文字をひとつずつ覚えるのは大変! 根気が必要ですよね。
なので、なるべく書籍や資料を読みながら出てきた文字をその都度覚えていった方が楽しく続けられます。
まずは、以下のような書籍から取り組んでみてはいかがでしょうか。
-
内容を知っている有名な古典
-
百人一首
-
平仮名や数字が多い短い古文書
②資料や本で学習する
唯一の日本古典籍ポータルサイト国書データベース……オンライン公開の古典書籍を無料で自由に閲覧できます ・知識ゼロからの古文書を読む
身近にあるくずし字から解読する楽しさが味わえます。 ・やさしい古文書の読み方
くずし字解読の基礎からわかりやすく解説しています。
③くずし字辞典を利用する
読みたい古典書籍や資料を決めたら、読める部分だけ書き出してみましょう。
読めない部分は、空欄にしておいてくださいね。全体が把握できたら、読めなかった文字を辞書で調べます。
空欄を埋めたら、改めて読んで内容を理解しましょう。この学習をくり返します。読めなかった文字は、ノートやメモにまとめておくのがおすすめです。
復習や文字の形を覚えるのに役立ちます。こうして、少しずつ読める文字を増やしていきましょう。
最初は読める文字が少なくて、ガッカリするかもしれません。しかし、何度もくり返してるうちにくずし方や文字の形のパターンを覚えて文章が読めるようになっていきます。
■古典書籍を読むときのポイント
-
よく出てくるくずし方に慣れる
-
よく出てくる決まり文句に慣れる
-
わからない部分は前後の文字から推察する
-
文章が書かれた状況や歴史的背景を理解して読む
おすすめのくずし字辞典
・くずし字用例辞典 普及版
部首や画数、音訓からひく辞書です。用例が多く使いやすい。 ・くずし字解読辞典 普及版
書き順や部首で分類してある辞書です。くずし方の例が多数掲載されています。 ・基礎 古文書のよみかた
入門書でありながら、古文書用語辞典、漢字くずし字典などが収録されています。
アプリを利用する
くずし字を解読するには、スマホのアプリを利用する方法もあります。
どうしても読めないくずし字は、アプリを使って解読してみてはいかがでしょうか。
スマホのアプリは、あくまでもくずし字を解読する補助ツールとしての利用をおすすめします。
くずし字用のスマホアプリは下記の記事をご覧ください。
-
「くずし字アプリ」古文書を自分で解読しよう!おすすめ3選
江戸時代以前に使用されていた日本の「くずし字」。母体となる漢字(字母)を崩して書かれたものが多く、なかなか読めませんよね。 でもご安心ください。 スマホのくずし字用アプリを使えば、スマホのカメラで古文 ...
続きを見る
くずし字解読におすすめの動画
くずし字解読や学習に、動画を利用するのもひとつの方法です。
動画の良いところは「自分のペースで学べる」ことや「自宅にいながら好きな時間に学習できる」点にあります。
①富士市立図書館【公式】古文書入門講座
くずし字解読の動画は、シリーズで公開されているものが多数あるので基礎から段階的に学べるのもメリットですね。②初心者のためのくずし字解読講座
こちらのシリーズは「くずし字解読講座」として、数多くのYouTube動画がアップされています。
百人一首の和歌を教材にしているので、なじみやすいので筆者おすすめの動画です。
③くずし字を解読しましょう!
こちらも百人一首を教材にしています。一字ずつ解説していますのでわかりやすい動画になっています。解読は短い文章から挑戦しよう
訳:「かいとくは短い文章からちようせんしよう」
出典:そあん(soan) くずし字には、くずし方のパターンがあります。実際に古書籍や古文書を読みながら、パターンを覚えて楽しみながら学習するのがおすすめ。
読める文字が増えていけば、少しずつくずし字が解読できるようになってきます。 あなたもステップに沿って、まずは短い文章からくずし字の解読に挑戦してみませんか。